映像」カテゴリーアーカイブ

若おかみは小学生!<劇場版>

【映画パンフレット】若おかみは小学生! 
GAGA
売り上げランキング: 5,602
 
両親を亡くした少女が祖母に引き取られ、幽霊のいる旅館で働く話。
原作、アニメ版があるがどちらも未読。

面白い。

主人公がとにかく素直で頑張り屋であり、
始めは不器用であるが、持ち前の明るさで問題を解決していく様子は
見ていて励まされる。

キャラクターもよくできており、
主人公をはじめとした幽霊を含む子供たちについても
まさに小学生ならこんなことをするだろう、という行動やシーンばかりで微笑ましい。
子供が持つような意地や言い争いと、
旅館仕事のプロ意識の描き方の差も魅せる。
主人公のコロコロとした動きもとても可愛いい。

全体的に「死」「別れ」をテーマにされており、
辛いシーンは見ていてとことん辛いのだが、
そのたびに回りが手を差し伸べてくれて、
嫌な気持ちが続かないまま安心して見ていられる。
声が出ないような泣き声、を表現できる声優は凄まじいと感じた。

終盤が少し駆け足になった印象もあるが、
これはもともとを長い原作ありきなのでしょうがないだろう。

盛り上がるところは盛り上がり、辛いところはしっかり感情移入できる。
キャラクターも無駄がない濃い脚本で、万人にオススメできる作品。

ムタフカズ

映画「ムタフカズ」ARTBOOK
大誠社 (2018-10-12)
売り上げランキング: 23,236
 
スラムの町で、少年が身に覚えがなく命を狙われる話。

絶望的につまらない。

声を当てているのがSMAPの草薙で、耳をふさぎたくなるくらい下手。
カーチェイスシーンや銃撃シーンといったシーンでも常に淡々とした語り口であり、
あまりにもキャラの感情と合っていない。
何か間違いがあったんじゃないかと心配するほど。

また、脚本も意味不明であり、
なぜ主人公たちがモンスターの外見をしているのか、
結局主人公やモンスターはどうなったのか、
終わりはこれで良かったのかとすべてが説明不足。
キャラクターも頭が悪く見ていてイライラする。

映画館で途中退室したかったが何とか耐えた。
見る価値なし。

カイバ<全12話>

カイバ Vol.1 [DVD]
カイバ Vol.1 [DVD]

posted with amazlet at 18.10.14
VAP,INC(VAP)(D) (2008-06-25)
売り上げランキング: 89,646
 
記憶をデータとして持ち運び、入れ替えができる世界で、
記憶喪失の少年が様々な星を旅し自分の正体を取り戻す話。

難解なストーリーであり、過去の話と現代の話が入り乱れるため
見ていて複雑・ついていけない部分もあった。
登場人物や設定が掘り下げられないまま物語が進むため、
全話見終わってwebで調べてから、その用語や人物が誰だったかわかることもあった。

全体的に暗く、鬱のような雰囲気があり、
行く星々で記憶のデータ技術の負の部分に焦点があてられる。
保存した記憶の破壊や、データ技術に生じるコピー人間の存在もテーマになっており、
人は何をもって人となるのかという哲学的なメッセージを受けることができた。

奇妙かつ難解であり、救いがない展開もあるため、見るには体力を使う。
二回目を見ると理解度が変わり違う印象をうけるであろう作品。

マインド・ゲーム

マインド・ゲーム [Blu-ray]
TCエンタテインメント (2018-02-09)
売り上げランキング: 30,181
 
幼馴染の初恋の人と偶然電車で一緒になったところから始まるアニメ映画。

とてつもなく強烈でめちゃめちゃ面白い作品。
内容が濃すぎて一行であらすじを書くことができない。

視聴は2回目だが、相変わらず凄すぎて見ている間は思わず息を止めてしまう。
初めて見たときは「アニメはこんな表現もできるのか」と
度肝を抜かれたことを覚えている。
考察サイトを読みまくり、少しでもこの作品の事を理解しようとしていた。

絶望であっても前向きな主人公たちは感情移入してしまうし、
サイコでカオスな絵と音楽で、脳みそがトリップするよう。

脚本・演出・演技全てが良く
これまでの人生で見たアニメ映画の中でも特にオススメできる作品。

フリクリ<全6話>

FLCL Blu-ray BOX
FLCL Blu-ray BOX

posted with amazlet at 18.10.06
キングレコード (2016-11-23)
売り上げランキング: 1,900
 
小学生の男の子が自称宇宙人の女性との関わりを描くハチャメチャなアクションアニメ。
視聴は2回目。

ありふれた普通の日常を想っている男の子が
ハル子との出会いをきっかけに非日常に巻き込まれていく様子はすさまじく、
まさに予想できない展開が続く。
奇想天外なストーリーと類を見ない演出で
すごい、という感想しか出てこない。

ハル子のカリスマ性が大きな魅力であり
合わない人はとことん合わなく、人を選ぶ作品だろう。

フリクリ プログレ

 
奇想天外なアクションアニメ「フリクリ」シリーズの続編。

先の読めない展開とスピード感あふれるアクションは相変わらずであり、
音楽もクールで満足のいくデキ。
前作劇場版とは違い、ラハル(ハル子)の感情や行動理由が分かりやすく説明され、
常識外れの宇宙人だった印象から人間臭さを感じさせられた。

めくるめく展開についていくのがやっとだが、
その分、勢いやエネルギーが凄まじいものであり
見終わった後に素晴らしい達成感を味わうことができた。

フリクリ オルタナ

 
ある女子高生の周りに起こる青春アクションアニメ。

OVA版のフリクリの続編で世界設定は共有しているが、
今作から見ても十分凄みは伝わるはず。

目まぐるしく回るストーリーと爽快なアクションが特徴で、
ストーリーで不明な部分もあったが、それでも面白いと思わせる凄みがある。

今まであった日常がハルコの登場と共に一撃で終わりを迎え
予想できないストーリーが始まる。
アクションや機械も見ごたえがあるが、
メインテーマは十代の女子高校生が持つ悩みや青春というものであり
全力で問題にぶつかっていく様は見ていて気持ちがよく、
ハルコの破天荒で圧倒的なカリスマ性も魅せられる。

見るのに体力はいるが、音楽もよく絵も動きまくりで
後の達成感は凄まじいものだった。

劇場版 のんのんびより ばけーしょん

 
日常系アニメ「のんのんびより」の劇場版。
キャラクターが沖縄旅行を楽しむ様子が描かれる。

相変わらずのシリーズであり、
脚本としては、想像できる日常の一部を切り取ったようなエピソードで
山も谷もなくただ楽しんでいる様子が描かれるだけなのだが、
それでもなんとなく感動してしまうのはすごいところ。
絵や音楽、画面の見せ方といった演出が秀でているのだと感じる。

悪意が一切なく、キャラクター達を安心して見ていられた。

カメラを止めるな!

ゾンビ映画を撮影中に本物のゾンビに襲われる、というところから始まる話。

面白い。
違和感のある冒頭から始まり、話の行き先が不安になるのだが、
中盤に大きい転換があり、どんどん伏線回収されていくのは面白い。
話の内容を知らないまま見ることができて良かった。

詳しく書くとネタバレになってしまうので、
良かったところをここに書けないのがもどかしくてたまらない。
脚本ありきの話なので、ぜひネタバレを知らないまま見てほしい。
笑いあり、ドキドキありで
綺麗にまとまった気持ちのいい作品だった。

最強のふたり

最強のふたり スペシャル・プライス [Blu-ray]
アミューズソフト (2015-06-24)
売り上げランキング: 6,890
 
全身麻痺のお金持ちをスラム出身の黒人が介護する話。

面白い。

誰からも同情されるような状況であるのに対し、
障がい者相手に全く遠慮しない介護士とのやり取りが素晴らしく、
だんだんと二人の中で友情が生まれていく様は見事。

介護士は真面目とは程遠くお調子ものであるが、
どこかしら人を惹きつける魅力があり、
相手を障がい者ではなくただ一人の人間として、
ブラックジョークをかましながら扱っていく様子は
大笑いしながら見てしまった。

見終わったあとに心が温まる映画。オススメ。