ドラえもん のび太の宇宙小戦争

ドラえもん劇場作品の一つ。
おなじみの5人が、ふとしたことから惑星の戦争に巻き込まれていく冒険譚。

素晴らしい脚本であり、話がスイスイ進む。
ジャイアンやスネ夫、しずかちゃんの見せ場もうまく描かれている。
また、伏線もよく練られており、「ああ、そうだったなぁ」と唸ってしまう。
90分間、全く退屈しない作品だった。

ただの撮影に使うためだけであったラジコンが、
話が進むにつれてどんどん重要な要素になっていくのは見ていてホレボレした。
このように、ありふれた日常が自然な流れでどんどん狂った世界観にされていくのは見事。

ひとりぐらしも5年め

女性の一人暮らしを描いたコミックエッセイ。

一人暮らしで意識いている点や女性ということで苦労した点などが
テンポよく書かれている。
それぞれのページがほのぼのとしている絵で可愛らしい。
文字は明朝体などのワードが使われておらず、すべて手書きであり、
作者の温かさを感じる。

しかしながら、以下の点より私の一人暮らしの参考になることは少なかった。
・出版が2003年と昔
・男性ではなく女性の一人暮らし
・のんびりとした作者の性格(悪く言えばずぼら)
こういったものは、そもそもの生活環境が私と違うためだろう。

自分の新しい価値観を生み出す、ということではなく、
可愛らしく描かれた作者の一人暮らしを楽しむための図書だった。

ひとりぐらしも5年め
ひとりぐらしも5年め

posted with amazlet at 16.06.26
たかぎ なおこ
メディアファクトリー
売り上げランキング: 12,091

アクアリウム

私が大好きだったゲーム「ごきんじょ冒険隊」のキャラクターデザインを手がけた人の作品。
魚と会話ができる女の子の話。

1話目が0歳から始まり、話数に応じて5歳、10歳と劇中時間がたっていく。
それに応じて主人公の周りが少しずつ変化してくのはワクワクする。

転生という哲学的なテーマが根本にあるが、
ゲームと同じような優しい雰囲気であり、読んでいて幸せになった。

アクアリウム
アクアリウム

posted with amazlet at 16.06.26
須藤 真澄
秋田書店
売り上げランキング: 140,936

図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説

ネットワークの基礎的な仕組みと用語を、図解を交えて説明した参考書。

見開き2ページで一組となっており、
左側のページに用語の解説、右側のページに絵を使い説明されている。
この絵がイメージをしやすく、これまであやふやだった語句の理解に助かった。

また、ある用語を説明するのに他の専門用語を使うことがあるのだが、
その用語が解説されているページがすぐ近くに書いてあるので、これも親切。
例えば「HTTP」という単語の説明で「ポート番号」という言葉が出てくるのだが、
「ポート番号」が何ページに解説されているということが
「HTTP」解説ページ下部に書いてあるので、
すぐにその単語の意味を確認することができる。

ネットワークのさわり程度の知識レベルである私にとっては、
とても参考になった良書。

改訂4版 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説
きたみ りゅうじ
技術評論社
売り上げランキング: 11,402

将来に悩む学生に伝えたい55のアドバイス

「必要とされる社会人になるための31の決意 」と同じ著者の実用書。
学生時代に熱意を持たずに過ごすことに、どれほどのデメリットがあるかを
教師の視点から怖いくらい具体的に書かれている。

ブログで書かれたことと同じであるため、
内容自体には新しい価値観が身に付くことはない。
しかしながら、Amazonで購入して読むということ自体に
時代の進歩を感じ、驚いた。
電子書籍がより身近に感じられた一冊。

将来に悩む学生に伝えたい55のアドバイス
(2016-04-23)
売り上げランキング: 113,921

必要とされる社会人になるための31の決意

新社会人が働くうえで重要と思われる事柄を書かれた実用書。
私が中学生のころから愛読しているサイト「メタリッククローバー」の管理人が著者。

私の人生観は当サイトから強い影響を受けており、
このレビューサイトもサイト内の「レブログ」に憧れて作り始めた経緯がある。
普段のブログと同様に短文で句読点の位置も上手なため、
ストレスフリーでサクサク読むことができる。

文章に熱意を感じ、濃い内容であるのだが、
これまでブログで書いてあったことと被っている部分が広いため、
新しい価値観が身に付くことはなかった。

短時間で読み切れるため、
自分が何かうまくいかないと悩んだときや、学生時代の気持ちを思い出したいときに
もう一度読み返そうと思う。

必要とされる社会人になるための31の決意
(2016-05-07)
売り上げランキング: 67,838

アイカツ!<第4シーズン(第153話~第178話)>

アイカツ!最終シーズン。
これまでは1シーズン4クール(50話程度)であるが、
当シーズンは2クールである。

初めから天才肌として描かれていた星宮いちご世代とは違い、
あかりジェネレーションは様々なことで苦悩し成長を感じさせる世代である。
そのため、この最終シーズンでしっかりと各キャラクターが完成されていくのは見事であった。
特に、アイドルに憧れを持つも落ちこぼれであった大空あかりが
努力をし続け、結果を出していくのは見ていて非常に感動する。

終盤の展開もアツく、これまでの伏線もきいており
涙なしには見ることはできない。

シリーズ通して本当に感動した作品だった。おススメ。

アイカツ! あかりGeneration Blu-ray BOX5
Happinet(SB)(D) (2016-04-02)
売り上げランキング: 12,004

世界一わかりやすい通信業界のしくみとながれ

通信業界の業界図書。
業界を理解するため、基礎知識から各通信会社が行っているサービスなどが
幅広く説明されている。

出版年度が2010年1月と、ようやくスマートフォンが台頭してきた時代であり、
書いてある内容が古いことばかりだった。
逆にいえば、2016年まででいかに業界の流れが速いことが実感できる。

残念なことに、文章の一文一文が非常に長くて読みにくい。
どの部分が主語で、どの文章までを修飾している言葉なのかがわからりずらく、
読むのに体力を必要である。

この業界の時代の流れの速さは感じることができたが、
本としては身に付く内容の少ない一冊であった。

世界一わかりやすい通信業界のしくみとながれ
イノウ
自由国民社
売り上げランキング: 361,659

アイカツ! ミュージックアワード みんなで賞をもらっちゃいまSHOW!

タイトルからはわかりにくいが、アイカツ!シリーズの劇場作品二作目。
作中時系列では145話(第三期45話)の直後。

今作品はストーリーがほぼなく、
これまでの劇中ステージシーンを集めて
再編集した内容となっているため、物語を知らない人でも楽しめる。
放映時間も60分と短いため、興味がある人は簡単に手をだせる作品。

放映時期が第3シーズンであったため、どうしても当期の曲が多く収録されており、
第1,2シーズンの曲目が少なくなってしまったので、そこだけは残念。
今作品を通じてアイカツ!のステージ演出には
様々な工夫がされていると、改めて思い知らされた。

劇場版アイカツ!

アイカツ!の劇場作品。
時系列として本編112話(3期12話)の次の話となる。
第1、2シーズン主人公である星宮いちごの物語の完結作。

トップアイドルになることの覚悟や辛さなどが凝縮されて詰まっており、
これまでの先輩たちが作り上げてきた道を、次世代に受け継がれていくことは感動する。

みんなで力を合わせてステージの準備をしていくのは盛り上がるのだが、
終盤のハラハラの原因は、元をたどれば周囲の大人の実力不足であるため、
見ていてモヤッとしたところは残念。

しかし、アイカツ!おなじみの主人公のひたむきの頑張りや、質の高いダンスシーンのダイジェスト等、
これまでのアイカツ!らしさが凝縮されているため、
アイカツ!を知らない方でも触りとして短時間で楽しめる作品。

劇場版アイカツ! 豪華版 [Blu-ray]
Happinet(SB)(D) (2015-06-02)
売り上げランキング: 7,392