ミニオンズ

黄色の生物「ミニオンズ」がボスとなる悪党を求めて
奔走するコメディ映画。

これはすごい。
凄まじいスピード感で五分毎に話が変わっていくかのよう。
キャラクターや演出などすべてが魅力的で、
気が付いたらエンディングを見ていた、という感覚。

ミニオンズの言葉がわからないにも関わらず、
なんとなく言っていることが理解でき、
ぶっとんだ世界観も「こういうものなのか」と納得させられる。

見たことのない設定の中で想像できないストーリーが繰り広げられる。
何か物語を空想したい人は衝撃を受けるだろう。
文句なしの名作。

ミニオンズ [Blu-ray]
ミニオンズ [Blu-ray]

posted with amazlet at 16.10.23
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-06-03)
売り上げランキング: 510

僕だけがいない街<全8巻>

母親の死の真相を知りたいと願う主人公が、
過去に戻り小学生をやり直す話。

失敗しながらも少しずつ前に進んでいき、
殺人事件を防ごうとする姿は応援をしたくなる。
飽きさせない展開が続く、8巻で上手くまとまった作品。

僕だけがいない街(1) (角川コミックス・エース)
KADOKAWA / 角川書店 (2013-05-18)
売り上げランキング: 3,092

ゴーストバスターズ(1984年)

三人の科学者が会社「ゴーストバスターズ」を立ち上げ、
街のオバケ退治をするコメディ映画。
2016年にも公開されているが、こちらは未視聴。

出てくるオバケはコミカルで可愛らしく描かれており、
ホラー要素が排除されているため、誰でも楽しくみることができる。
登場人物全員が憎めないキャラクターで、
トラブルを引き起こしても笑ってしまう。

超常現象であるオバケに対して、
科学の力で対抗しようとするのは面白い。
大きい機械を背負い、謎のテクノロジーで
現実的にやっつける大胆さは見ていて興奮する。

盛り上がる音楽も後押しする、始終笑っていられる傑作。

ゴーストバスターズ [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2010-04-16)
売り上げランキング: 66,239

怒り

殺人事件の犯人によく似た身元不明の男と、
その周囲の人達の関わりを描く話。
3人の男のエピソードが同時進行で展開される。

キャストの演技がとにかく素晴らしく、
全体的に重い雰囲気が溢れていてよい。
言葉にできない負の感情を
必死に演出しているさまは目が離せなくなる。

経歴不明の男たちと付き合うにつれて
何を信じればよいのかわからなり
選択と後悔の怒りを感じ取ることができた。

二時間半と長く見るのに疲れるが、
見終わった後はずっしりと心に重く残る作品。

君の名は。

体が入れ替わってしまう高校生男女の話。

これまでの新海誠の作品と同様に
丁寧に描画される絵と、ここぞというときの音楽は圧巻で
開始直後からグイグイ引き込まれる。
木々や空、雲などは写真かと思うほど。

入れ替わってしまった二人の日常をコメディタッチに描くのかと思ったら、
中盤から方向性が変わり、そこからのクライマックスへ向けた盛り上がりも素晴らしい。
岐阜に到着するまで問題に気がついていなかった主人公には疑問を持つものの
それまでの不明だったシーンが綺麗につながっていく筋書きは見事。

何がしたかったのかわからない「秒速5センチメートル」とは違い、
全編に渡って退屈しない面白い作品だった。

M.I.Q.<全3巻>

トレーダーの高校教師が生徒に株や金持ちになる方法を解説する漫画。

株のチャートの読み方や、どのようにお金が流れるのかということを
初心者に対して講義形式で進んでいく。
売り上げがあるにも関わらず利益を出せない場合などが説明されており参考になる。

発刊されたのは10年以上前だが漫画としてとっつきやすい。
これだけではさすがに勉強不足ではあるものの
興味を持つための一冊としては十分。

M.I.Q.(1) (週刊少年マガジンコミックス)
講談社 (2016-07-29)
売り上げランキング: 137,746

イムリ<1巻~19巻>

異なる民族の戦いを描くファンタジー漫画。

最初は顔の見分けが付かなく、世界観も複雑でとっつきにくいが
読み進めていくと緻密に設定が練られていることがわかる。
「他人を服従させられる」という精神干渉術を人々が当たり前に持っており、
そこで繰り広げられる戦いは非常に興味深い。
一歩間違えれば破たんする中で、ここまで骨太な脚本を描けるのは見事。

始めの敷居は高いが、それさえを乗り越えてしまえば読むのが止まらなくなる。
今後どうなっていくのかが楽しみな作品。

イムリ 1 (ビームコミックス)
KADOKAWA / エンターブレイン (2012-09-01)
売り上げランキング: 14

ラブライブ! サンシャイン!!

「ラブライブ!」シリーズのスピンオフ作品で、
女子高生がスクールアイドルを始める話。
本家のキャラクターは登場しないものの、
これまでのシリーズをある程度わかっていると良い。

ライブシーンは素晴らしく
話が進むにつれて人数が増えていくのは見ごたえがあるのだが、
脚本の部分がイマイチだった。
物語も消化不良で納得をすることができない。

メンバーたちは可愛いものの、
強すぎる個性がどうも鬱陶しく魅力を感じなかった。
自分勝手な主人公の振る舞いにあきれてしまい、
なぜ皆がついていくのか不思議に思ってしまう。

本家の人物の話や学校が出てきたところで
感慨深くさせるような、完全にファン向けの作品。

ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 1 (特装限定版)
バンダイビジュアル (2016-09-27)
売り上げランキング: 17

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

貯蓄についての解説本。

プロと初心者の対話形式で書かれており、
初心者の方のもつ疑問も私の知りたいことばかり。
これをしろ、あれをしろ、と具体的に書かれているのでわかりやすい。
ただ貯金をするにしても、知っていれば得になるシステムが多数存在することがわかる。

書いてあることが全て真実かどうかはわからないが、
全くの無知である私としては入門の一歩になる本であった。

バイナリ畑でつかまえて

ITをテーマにした日常系の短編集。

IT技術やSNSを普段とは別の角度から描いた発想は素晴らしいが、
ストーリーに山も谷もなく、世界観に驚かされるわけでもないため
淡泊な印象しか受けなかった。

一つの話が2Pほどで終わってしまい、もっと長く読んでいたかった作品。

バイナリ畑でつかまえて
(2015-09-06)
売り上げランキング: 1,206