Doki Doki Literature Club!

文芸部に入部した主人公と、部員である4人の女子との関わりを描く美少女ノベルゲーム。
4時間ほどで全CGコンプクリア。

おー凄い。
メタ要素があるということを聞きプレイしたが、想像以上の達成感。
まさか、こんなゲームの表現方法があるとは。

よくあるようなポップで平和なシステムや
主人公がヒロインの一人とくっつく美少女ゲームのシステム土台を
まったくの逆手にとった作品であり、よくこのような脚本・演出を思いつくと感心させられる。

美少女キャラクターの立ち絵や甘そうな雰囲気に苦手意識を持っている方も
何も調べずに、是非プレイしてほしい作品。

ダウンロードはこちらから。
英語版しかないが、有志による日本語パッチを当てると日本語でプレイできる。

霧上のエラスムス

 
学生時代に同じアパートで暮らしていた6人の男女が、
同窓会と称して再び集まった様子を描くフリーノベルゲーム。
4時間半ほどでクリア。

セブンスコートと同じ作者の作品で、
選択肢などが一切ないノベルゲーム。
一斉にキャラクターが描かれるため、
始めは誰が誰だかわからず戸惑ったが、進めることで段々と理解できるようになる。
序盤の展開が終わった後に登場人物を整理するシーンがあり、
ユーザーの配慮が出来ていて良い。

記憶喪失や奇妙な人間関係だったりと、序盤から伏線が張り巡らされており、
それらの謎が少しずつ明かされていく脚本は、見事で読ませる。
展開が早いため退屈しなく一気に読むことが出来る。

しかし、このゲームのすごいところは、
本編が終わった後に選択できるサイドストーリーであり、これが非常に濃厚。
ある孤独な少女と男を描いた話なのだが、
描き方が上手く、人物たちの喜びや苦しみが感情移入できる。
この話の為に本編があったのかと錯覚するくらい読み応えがあった。

セブンスコートと同様に面白かった。
いい作品に出会えてよかった。

ダウンロードはこちらから。

IF[体験版]

 
元の世界に戻るため、魔物のいるを異世界を冒険するRPG。
2時間ほどでクリア。
[体験版]と書かれているが完成している。

あらすじだけを見るとありきたりなRPGに見えるが、
非常に斬新でメタ要素が強い作品。
パソコンの前でゲームをしているプレイヤー自身が
上手く演出として取り入れられており、他ではまず見ない手法をとっている。
量産されているフリーゲームRPGにありきたりなストーリーを
逆にとった発想は素晴らしい。

Wolf RPGエディターデフォルトの戦闘画面であったり、
登場キャラクターの画像が見覚えのあるものばかりで
なかなかとっつきにくい作品ではあったがプレイできてよかった。

万人にオススメできるものではないが、
他のフリーゲームとは異なる演出を楽しみたい方はプレイするといいだろう。

ダウンロードはこちらから。

SNSポリス<全6話>

SNSポリス 上巻 [DVD]
SNSポリス 上巻 [DVD]

posted with amazlet at 18.06.27
バップ (2018-06-20)
売り上げランキング: 69,119
 
TwitterやフェイスブックといったSNSの「あるある」を皮肉ったコメディアニメ。
原作漫画は読破済み。

基本的に原作漫画のストーリーを踏破しているものの、
オリジナルストーリーも都度入るため、原作を読んでいる人も楽しむことができる。
キャストが南海キャンディーズのやまちゃんで、
この軽いノリが、話の流れと上手くあっていて良い。
低予算アニメだが、他のキャストも上手く画風とマッチしている。

Twitterやフェイスブックを知らなくても、
「確かにこういった人いそうだ」と思わせる脚本であり
それに対する登場人物の演出も良いため
SNSに詳しくない方でも笑いながら見ることができるだろう。

ポケモンをつくった男 田尻智 小学館版 学習まんが人物館

 
ゲームクリエイターである田尻智の、
少年期からポケットモンスターを作るまでを簡単に描く。

今でこそ世界的に知られているビッグタイトルであるが、
作り上げるまでに、様々な努力と苦労、熱意があったことが分かる。
文章として解説されることで改めて、
ユーザーに受け入れられるための、
ポケモンの斬新すぎるシステム性を理解できた。

小学生をターゲットにした読みやすいマンガであり、
簡単にゲームクリエイターの人生を追体験できた。

鉄腕アダム<全4巻>

鉄腕アダム 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2016-09-02)
売り上げランキング: 25,011
 
ヒューマノイド「アダム」が、地球を襲ってくるの正体不明の敵と戦う話。

理由もわからない奇妙な形の敵が襲ってくるという、
新世紀エヴァンゲリオンと似たところのあるストーリー。
主人公は人間ではないにも拘わらず、非常に人間臭い行動をするのは良い。

少しづつ謎が明らかになっていきワクワクするのだが、
結局は見たことのあるような話になってしまったのは残念。
また、ラストの展開も急であり、別の見せ方もあるのではないかと感じた。

こぐまレンサ 完全版<全1巻>

こぐまレンサ 完全版 (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2016-02-19)
売り上げランキング: 482
 
「こぐま」という少女の身の回りで起こる、奇妙な出来事を描く短編集。

登場人物を変えて「世にも奇妙な物語」のような話が描かれる。
それぞれの短編だけでも面白いものの、
終盤で、これまで独立していた話がつながっていくのは
非常に読み応えがあった。

こぐまの人間離れした能力の設定には疑問があるが、
魅せ方の上手な、よく練られたストーリーを味わいたい方はぜひ。

無限夜行

夜を渡り走る奇妙な列車に迷い込んだ少年を描くノベルゲーム。
2時間ほどで読み終わり。

絵本のようなグラフィックが特徴であり、
憂愁で、恐ろしくもどこか懐かしい気持ちを感じさせる。
特に風景描写が良く、
奇妙だがあたかもその場にいるような感覚にさせる。
子供のころの夕暮れ時や夜の奇妙な感覚を追体験できた。

読みやすい文章でテンポ良く進んでいき
短いながら一気に読ませる作品。

ダウンロードはこちらから。

テレポー塔プラス

左右のマップにテレポートしながら水晶を拾うアクションパズルゲーム。
2時間ほどでメインステージクリア。

面白い。
新しい発想のパズルゲームであり
左右のマップで上手く謎解きをしながら進んでいくのが特徴。
「別マップに移動するだけ」という設定だが
ステージが非常に良く練られており、
「こういったことも出来るのか!」と
作者の頭の良さがわかる唸らせる作品。

1つマップを次々とプレイしていくのだが、
序盤は1ステージ10秒ほどでクリアできるので、
非常にサクサク進み良い。

時々ジャンプの操作性が悪くなることだけが残念だった。

ユーザー作成ステージもプレイしたが、
こちらは謎解きよりアクション性を求められるステージが多く
断念してしまった。

テンポの良い斬新なアクションパズルを行いたい方に
強くおススメできる作品。

ダウンロードはこちらから。

リアル脱出ゲーム presents 究極のクロスワード本

リアル脱出ゲーム presents 究極のクロスワード本
SCRAP
SCRAP出版
売り上げランキング: 58,441
 
リアル脱出ゲーム会社のSCRAPがだしたクロスワードパズル本。

いやー、すごい。

20問ほどのクロスワードパズルであり、
ただのパズル形式のものから、
円状になっているクロスワードパズル、文字が交差するパズルなど
斬新なルールの発想で楽しませてくれる。
パズル自体が得意ではないため
適宜答えを見ながら記入していったが、
これだけでも十分楽しませてくれるデキ。

しかし、全ての問題を解き終わってからがある意味の本番で、
ほかでは類を見ない遊び方をさせられ
これが非常に驚かされ気持ちがいい。
残念ながら最終問題のクロスワードは
すべて解くことが出来く途中でリタイアしてしまった。

こういった常識外れの遊び方をできる作品に
出会えることは幸せそのものであった。
吹き飛んだ発想を味わいたい方は是非。