劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

劇場版「少女☆歌劇レヴュースタァライト」Blu-ray
小山百代(出演), 三森すずこ(出演), 富田麻帆(出演), 佐藤日向(出演), 岩田陽葵(出演), 小泉萌香(出演), 相羽あいな(出演), 生田輝(出演), 伊藤彩沙(出演), 古川 知宏(監督)
オーバーラップ (2021-12-22T00:00:01Z)

¥10,165

テレビアニメ版の続きとなる話で、卒業前に進路を決める主人公たちを描く。

とんでもない。ここまで凄いとは思っていなかった。
衝撃を受けた。度肝を抜かれた。

あまりにも凄すぎて、一度目を映画館で見た後、
次の日に、また映画館に行って見てしまうレベル。

時系列がテレビ版からの続きであり、それぞれのキャラクター関係性もそのままなので、
事前のテレビ版の視聴は必須。

テレビアニメ本編で「スタァライト」の公演が終わり、
卒業後の進路や未来を決められない主人公の苦悩、というのが大きな本筋であるのだが、
それを巻き込んでの、ヒロイン毎に舞台少女として生きる覚悟の甘さや決意などが、
これでもか、というほど描かれる。

あの手この手で少女たちの感情を表現する演出と、その声優の演技がすさまじく、
観ていて気が狂いそうになる。
「舞台」という世界観のため、少女の気持ちを伝えるのに、ここまで自由にしてもいいのかと感動する。
そして、観客含めて「舞台」であるため、映画を見ている自分たちも、まるで、この物語の一部に組み込まれてると錯覚してしまう。

一度目の視聴では、演出に圧倒されてストーリーについていくことができなかったが、
二度目を見てみると、重要なことは、未完成の状態から感情を吐露して生まれ変わっていくことだけであり、
それ以外の、余計な設定やシーンを落とした完璧なストーリーだったことも分かる。

イマイチだったテレビ版と比べて、段違いの面白さなので、
テレビ版が不満だった人も是非見てほしい。

自分が今までの人生の中で見てきたアニメ映画で、一番、面白かったと思う作品。
今になって、まさか一番が変わるとは思わなかった。
本当に良かった。

モンキーピーク<全12巻>

モンキーピーク 1
モンキーピーク 1

posted with AmaQuick at 2021.09.11
志名坂高次(著), 粂田晃宏(著)
日本文芸社 (2017-02-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.8
¥544
社員研修にで登山を始めた40名ほどの社員が、
猿の姿をした謎の動物に次々と惨殺されていく話。

山という舞台でクローズドサークルを作られ、
なすすべもなく人々が死んでいくことになり、
その死亡スピードも速いため、登場人物のメリハリが効いていてよい。

あと少しで、下山できそうに思いながらも、
敵があの手この手で絶望を与えていき、
それに消耗していく社員の精神もリアル。

生き残るために、他の人を切り捨てて徒党を組むものが現れたり、
苦しい決断をしていくなど、自分たちも一枚岩にはいかないところが、
面白く、非常に魅せる。

テンポが良くて、展開も分かりやすいオススメできる作品。

少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド

再生産総集編「少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド」Blu-ray
小山百代(出演), 三森すずこ(出演), 富田麻帆(出演), 佐藤日向(出演), 岩田陽葵(出演), 小泉萌香(出演), 相羽あいな(出演), 古川 知宏(監督)
オーバーラップ (2021T)
5つ星のうち4.9
¥7,369 (中古品)
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」のアニメの総集編となる映画。

基本的なストーリーは変わっておらず、12話の話が2時間の中に収められる。
「レビュー」と呼ばれる決闘部分に時間が大きく割かれており、
それぞれの登場人物たちの人間関係や精神的な成長の表現はあまり描かれないため、
展開に唐突な気がした。
しかし、尺が短いため、これはしょうがないことなのだろうとも思う。

歌いながらアクションする少女たちに興味があればぜひ。

少女☆歌劇 レヴュースタァライト<全12話>

少女☆歌劇 レヴュースタァライト Blu-ray BOX1
小山百代(出演), 三森すずこ(出演), 富田麻帆(出演), 佐藤日向(出演), 岩田陽葵(出演), 古川知宏(監督)
オーバーラップ (2018-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8
¥5,352 (中古品)
舞台のトップスターに憧れる少女たちが、お互いに戦う話。

あらすじを説明するのに、とても困るアニメ。
始めは、アイカツ!のように、頂点を目指す者たちがお互いに切磋琢磨する物語と思っていたが、
中盤から、人智を超えたファンタジーだったことが分かる。

舞台少女として生きる決意や狂気を表現したいのかと思っているのだが、
お互いに戦いあうことになる世界観が、脚本に生かしきれていなかったと感じる。
時間軸の話や敗者のペナルティという込み入った設定は不要で、
決闘は、あくまでトップを目指すため精神成長の演出として
割り切って描いてくれれば、考察もでき、楽しめただろう。

説明不足で意味が分からない展開を勢いで描いていくため、
脚本ではなくキャラクターの魅力で楽しむ人向け。

ブロックくじし

縦横無尽にバー操作するブロック崩し。
5分ほどで全ステージクリア。

面白い。
まさかブロック崩しに、このような表現方法があるとは。

従来横にしか移動できないバーを、上下左右の全方向に移動できるようにして、
稼いだポイントで自分を強化していく、ハクスラ性の要素もある非常に斬新なゲーム。
こういう新しいジャンルで遊べるのは幸せだ。

今までとは違う視点を持ちたい人に、ぜひ遊んでほしい作品。

遊ぶのはこちらから。

墨獣戯画

墨の塊を操って、敵をよけながらゴールを目指すアクションゲーム。
20分ほどでクリア。

水墨画で描かれた世界観が優秀で、ある意味、アート作品ともいえるゲーム。
ステージ内容やクリア演出が作品内で統一されており、見ていて気持がよかった。
敵からダメージを食らうと、だんだんステージが簡単になっていくのも、
見事に世界観にマッチしていてよい。

敵の姿をコピーできるのが特徴で、敵ごとに能力があるため、
場面に応じて使い分けていくことがコツとなる。
敵の種類がだんだんと増えて楽しいのだが、
ただ、似たようなステージを繰り返し遊ばされたことが不満だった。
背景のオブジェクトを、自然物や森や人工物、建物というように
もう少し、ステージ毎に特色を出せば、マンネリ感が薄くなったと感じる。

ダウンロードはこちらから。

オッドタクシー<全13話>

オッドタクシー Blu-ray BOX 通常版(特典なし)
木下麦(監督), 此元和津也(脚本), 木下麦(デザイン), 中山裕美(デザイン), 花江夏樹(出演), 飯田里穂(出演), 木村良平(出演), 山口勝平(出演), 昴生(出演), 亜生(出演)
5つ星のうち4.4 5つ星のうち4.4

一人のタクシードライバーが、女子高生誘拐を始めとする様々な事件に巻き込まれていく話。

 

全ての登場人物が動物として描かれることが特徴。
主人公がセイウチ、友人がゴリラやサルの、一見して優しい世界観である。

始めは、一話完結でタクシーに乗った乗客とのやり取りを描くのかと思っていたら、
全然そういうわけではなく、ある一つの大きな事件を魅せるサスペンスだった。

序盤から中盤にかけて張った伏線が最後に回収されるのは見ていて気持ちがいい。
終わってから振り返ると、無駄な登場人物が誰もいなかったことが分かる。

ワンクールの気持ちいサスペンスを味わいたい方にお勧めできる作品。

徹底攻略Java SE 11 Silver問題集[1Z0-815]対応

徹底攻略Java SE 11 Silver問題集[1Z0-815]対応
志賀 澄人(著), 株式会社ソキウス・ジャパン(編集)
インプレス (2019-10-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
¥7,607 (コレクター商品)
システムエンジニアの資格の一つである、「Java Silver」の問題集。

「配列」「インスタンス」といった章ごとで問題が掲載されている。
解説のページも分厚いが、そもそものJavaの基礎を知らない人は
これだけでは足りないので、勉強には、もう少し優しい入門書も併用が必要な印象。

試験で実際に出される問題と、本書で同じ問題が何個か掲載されていたため、
この問題集の繰り返し解き、9割ほど正解ができるようになれば、合格ができるだろう。

エニグマティス2:レイブンウッドの霧

廃墟となったテーマパークを冒険して謎解きをするホラーアドベンチャーゲーム。
全エンドクリア。
前作は未プレイ。

面白い。

謎が謎を呼ぶシナリオが面白く、最後まで飽きずにプレイすることができた。
これまでの謎の整理するシステムが優秀であり、だんだんと情報が整理されていくのが気持ちいい。
どこを調べるのかわからなくなってもヒントが豊富であり、
ストレスなく楽しめた。

中盤から前作のキャラクターが出てきたため身構えてしまったが、
特に問題なくストーリーを理解することができ、心配いらなかった。

ダウンロードはこちらから。

ALTDEUS: Beyond Chronos (アルトデウス: ビヨンドクロノス)

正体不明の敵「メテオラ」と戦う人類を描く、VRアドベンチャーゲーム。
全エンドクリア。

面白い。
VRゲームでここまで表現ができるようになったのか、と思う作品。

ストーリーはラストで何をやりたいのか正直満足できず、主人公の性格もイマイチであったが、
その不満を上回る世界観と舞台設定が見事。
ゲームをするためのVRという媒体と作品内のSF要素と組み合わさっており、
自然な形でプレイヤーがVRを遊ぶことができる。

今後、この作品を見習って、このような舞台設定のゲームが数多く登場すると予感させた。
パイオニア的な作品を遊べてよかった。

ダウンロードはこちらから。