お互い40代婚

お互い40代婚 (コミックエッセイ)
たかぎ なおこ(著)
5つ星のうち4.5
¥1,089

たかぎなおこのコミックエッセイで、
40歳からお付き合いをはじめて、結婚と出産をするまでを描いたもの。

たかぎなおこは昔から好きだったが、
この本も相変わらず面白い。

もともと一人が大好きだった作者が、
二人で暮らすことになってから、
ちょっとずつ価値観が変わっていくことに、
楽しみもあればさみしさもあることが読み取れる。

また、この年からの妊活についても描かれており、
大変であろう陣痛の描画も面白可笑しく描かれていて、
クスっと笑ってしまった。

ほのぼのする、たかぎなおこの良い性格を見て取れる作品だった。

オデッセイ

事故により火星に取り残された宇宙飛行士が、
なんとか生き延びて地球に帰還しようと奮闘する話。

とても面白い。

絶望的な状況の中、
知恵を振り絞って事態を解決していく様子は
本当にワクワクする。
主人公だけでなく、地球側も彼を助けようとする一体感があり、
見ていて気持ちがいい。

手堅いSF映画を見たい方は強くオススメできる映画。
いい作品を見れてよかった。

怪盗グルーのミニオン超変身

怪盗グルーのミニオン超変身 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
スティーヴ・カレル(出演), クリステン・ウィグ(出演), ウィル・フェレル(出演), ジョーイ・キング(出演), クリス・ルノー(監督)
5つ星のうち4.3
¥2,400

高校時代の友人から恨まれたグルーが、
身の安全のために知らない街へ引っ越すところから始まるドタバタコメディ。

きちんとしたハートフルな映画のため、
私が最高に度肝を抜かれて面白いと感じた映画「ミニオンズ」のような
狂気と破天荒さを求めていたら期待外れになるだろう。

全体的にキャラクターの作りこみが上手く、
主人公たちは応援したくなるし、嫌な奴はきちんと嫌だし、
ミニオンズはいざというときに、全く期待できなくて可愛い。

全体的にとても丁寧に描かれており、
老若男女楽しく見ることができる作品。
誰かと一緒に何かを見たいならば、とりあえずコレといえる映画だった。
オススメ。

好きなことして生きていく<全2巻>

クライムアクションゲームが好きな引きこもりの女の子の周囲で、
ゲーム内の状況と同じ殺人事件が起きるところから始まる話。

全体的にイマイチ。

メインは殺人事件ではなく、
主人公とその周りの人々が、隠してきた境遇のサスペンスとなる。
話が進むにつれて、だんだんと全貌がわかってくるのだが、
重要なキャラクターが出てくるのが突然の印象で、
序盤から、もっとわかりやすく伏線を描いてほしかったところ。

全2巻でコンパクトにまとまっているのだが、
期待以上のものにはならなかった。

仕事とお金で迷っている私をホンネでズバッと斬ってください

仕事やお金といった人生相談に対して、
経済評論家である作者が回答をしていく本。

面白い。

転職したほうが良いかや、夢を何歳まで追い続けてもよいかなどの
難しい人生相談に対して、自身の経験や哲学を振り返り回答していく様子が気持ちいい。
質問してきた内容から文体から、質問者の人生経験などを読み取り、
質問の内容のみならず、その背景も踏まえた回答を行う観察眼にホレボレしてしまう。

「稼げるときが稼ぎどき」という言葉に従い
自分自身も成長させようと思わせる一冊だった。

アルティメットジャンケン原作版<全6巻>

様々な異能力を持った人物が集まってジャンケン大会を開き、
優勝者を決めるための試合をする話。

とても面白い。

読心術や未来予知など、
それだけでゲームが決まってしまう反則級の能力者たちが、
ジャンケンで勝利するためだけに、己の知恵を振り絞る様子が素晴らしい。
中だるみせずにサクサクと話が進んでいくテンポ感も良い。

絵も上手でコマの見せ方もうまく、
無料の作品ながら万人におススメできる作品。

賃貸か持ち家か? こだわりマイホームを手放して賃貸生活でお金も貯まりました (コミックエッセイ)

マイホームを購入したものの、
生活スタイルの見直しにより賃貸生活に戻った夫婦のコミックエッセイ。

面白い。

一軒家をもって当たり前、という価値観だった夫婦が、
家を購入するまではとことん条件を考えて満足いくようにしたはずなのに、
理想と現実で、少しずつ歪みが出てきていくのはリアル。
とても苦労していると思うが、
柔らかい絵柄で悲観的にならずに描かれているのが、読みやすくて良い。

持ち家を購入したからこそ、
自分たちの人生観を見直して、新しい生活を踏み出していき、
どんどん結果が出ていくのは見ていてスッキリするし読了感も良い。

賃貸としての選択肢も十分に考えさせる説得力を持った漫画。
賃貸か持ち家かを考えているところで、
性格に従って、それぞれの良さを改めて感じ取ることができる漫画だった。
オススメ。

わかるマンガ マイホームを買いたい! 満足・後悔・お金…リアル体験談聞いてきました!

マイホームの購入について、
新築や建売、マンションなどの様々な体験談を、インタビュー形式でまとめた本。

こういう本にありがちな、右側が漫画で左側がびっしり文章で解説、というわけではなく、
基本的には漫画形式であり、毎回文章の解説は多くて4ページほどとなるため、
想定通りのエネルギーで読むことができる。

それぞれの家の形式について、
どのような価値観で選んだのかは参考になるのはとても良い。
記載された内容は、想定していたメリットデメリットのイメージそのままだったため、
改めての何か発見、というものはなかったが、
それでも体験談という形で知ることができるところは、
今後の家購入を考える第一歩になると感じた。

教えて!サバトさん

出版社の営業として働く悪魔が、次々と結果を出すギャグ漫画。

超常能力などは一切使わなく、
バカバカしい内容を有無を言わさせない謎の説得力で、
ひたすら突き進んでいくスピード感が見事。
失敗する姿を想像できないため、安心して読み進めることができる。

何も考えずに楽しい気分になりたい方はおススメ。

やったぜマイホーム こだわり二世帯住宅

とある漫画家が、
実家の母親と暮らす世帯分離型の二世帯住宅を建てるコミックエッセイ。

タイトルに「二世帯住宅」と書かれているが、
母親が家の間取りに意見を出すといったくらいで、
普通の注文住宅を建てるコミックエッセイと変わりがなかったのが残念。
また、家を建てて話が終わるため、
その後の二世帯住宅としての暮らしは、何も描かれなく注意が必要。

二世帯住宅ならではの注意点や気を付けること、良かったことなどを
もっと経験談として描かれていると良かったと感じた。