投稿者「fsato」のアーカイブ

魔法少女育成計画<全12話>

ソーシャルゲームで選ばれた16人の人間が、
魔法少女となり生き残りをかけて殺しあう話。

序盤と雰囲気が一転し、ルールが明かされた中盤以降は
他人を助ける、ということを夢見て魔法少女になった
主人公の苦悩する姿が続き、本作の魅力を感じられるようになる。

徒党を組むもの、戦いを辞めようと懇願するもの、
他人を欺き、生き残ろうとするものなど様々な思惑の中で話が進んでいく。
終盤まで生き残るであろうと思っていた
重要キャラクターがあっさり退場するなど、
先の読めない展開が続き、
目を離すことができなくなった。

本格的な戦いが始まる中盤まで、
一気に見てしまうことがおススメの作品。

魔法少女育成計画 Blu-ray DISC 第1巻
フライングドッグ (2016-12-21)
売り上げランキング: 653

Dream Witch Erika

夢の中を冒険して村人を助けるアクションゲーム。
1時間程度でクリア。

時間経過や敵に接触するとタイマーが減り、
0になるとスタート地点に戻されることが特徴。
ダンジョンに散らばるアイテムを手に入れることで
主人公が強化し、これまで行けなかった場所に行くことができるようになる。

ゲームを進行させるに従い
だんだんと行ける部分が多くなっていくことは楽しい。
Tabキーを押すことでマップを開くことができ、
現在位置や行っていない場所がおおよそつかめるため、親切な設計。

ただ、クリアするために必須である
壁ジャンプのアクション操作の難度が高いところは残念だった印象。

コンパクトにまとまっている
ダンジョン探索型のアクションゲームだった。

ダウンロードはこちらから。

インデペンデンス・デイ

巨大な宇宙船に乗ったエイリアンが地球へ侵略にくる話。

とにかくスケールが大きく、
圧倒的な大きさの戦艦が何台も現れ、その火力で街を破壊していく様子は
突き抜けて気持ちがいい。
王道なストーリーで展開もわかりやすく、
一般市民を含むみんなが一致団結して
立ち向かっていく様子は見ていて非常に盛り上がる。

人間味あふれるキャラクターたちもいい味を出しており、
常に国のことを考えているカッコいい大統領や
エイリアンに悪態をつくパイロットなど
感情移入をしやすく夢中にさせてくれる。

人類vs侵略者という理解しやすい構図で
大人子供問わずに楽しめる作品。

インデペンデンス・デイ [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2016-06-03)
売り上げランキング: 9,980

Tengami

飛び出す絵本の世界を探索するアドベンチャーゲーム。
2時間ほどでクリア。

ページをめくることで飛び出たり折りたたまれる建物が特徴で、
その鮮やかな演出が非常に素晴らしく、思わず息を吞んでしまうデキ。
ステージ・音楽含めて、和の世界観を全面的に押し出しており、
落ち着いた美しい世界観を存分に味わうことができる。

しかしながらゲームとしては不親切な部分もあり、
遅すぎる移動速度や不親切なヒント、
手間のかかるだけのパズル要素など
もう一歩詰めてほしいと思ってしまった。

ゲームというよりも、
素晴らしい世界観と見たことのない演出がある
優れた芸術作品として楽しむと良いかもしれない。

ダウンロードはこちらから。

Tangent

猫を操作して部屋から脱出するアクションゲーム。
15分ほどでクリア。

設置されているパソコンを操作して
別のマップに切り替えることが特徴で、
それぞれのマップが良くできており唸らせる。
レベルデザインも適切で、
だんだんとアクションが難しくなっていくが、
投げ出さないギリギリの難関度であり
サクサクプレイをすることができた。

他ではあまり見ることのない
ギミックを楽しみたい方にオススメ。

ダウンロードはこちらから。

バベルの図書館

文字に関する超能力を持つ少年と、天使を信じる少女の関わりを描いた話。

周囲や未来に書かれる文字を透視できる、という設定は斬新で良いのだが、
その能力があまり見せ所がないことは残念。
ヤンデレ化していく少女を止めるのかと期待していたら
そのまま終わってしまい、脚本にもう一捻り欲しかったところ。

とはいえ、短編としては上手くまとまっており
狂気が淡々と描かれた、独特の雰囲気を味わうことができる。

バベルの図書館
バベルの図書館

posted with amazlet at 16.12.04
太田出版 (2014-07-04)

Superdimensional

マウスで球体をゴールまで誘導するゲーム。
10分ほどでクリア。

幻想的な世界観を進んでいくのは心地よい。
システムの詳細は伏せるが、
相変わらずの見ないタイプのゲームで、
作者の発想に驚かされる。
エンディングなく終わってしまったため、
これで最終地点なのかどうか、不安になってしまったのは残念。

短い時間でできるため、
斬新なシステムを楽しみたい方はやってみると良い。

ダウンロードはこちらから。

CABIN

別荘に遊びに来た5人の若者を怪物が襲うスプラッター映画。

よくあるスプラッターものかと思いきや、
学者たちの研究室のようなシーンも入り混じり、
序盤から邪道のストーリーを匂わせる。
人物が有無を言わさずに死んでいく脚本には凄まじくスピード感があり、
話の尺が続くのかが心配になったが、
終盤の展開がとんでもなく、非常に驚いた。

面白いか、と言われれば意見が分かれるとは思うが、
よくあるスプラッターものと比べ、
一風違う味わいを感じることができる作品。

キャビン スペシャル・プライス [Blu-ray]
Happinet(SB)(D) (2015-06-02)
売り上げランキング: 4,893

HopSlide

散らばったオブジェクトを集めるアクションパズルゲーム。
20分ほどで全て回収。

Recluseと同様にPCでしか表現できないゲームで、
よくこのようなギミックが思いつくものだと感心してしまう。
普通では味わえないパズルゲームであり、
どんな仕掛けなのかが分かった瞬間に
大きな達成感を得られ夢中になった。

赤い部屋だけはどうしてもわからずプレイ動画を見たが、
攻略法がこのゲームらしく反則的であり、
突き抜けて気持ちよく感じさせられた。

斬新なギミックで唸らせる、
一風変わったゲームをしたい方はおすすめ。

ダウンロードはこちらから。

Recluse

出口を目指して進むアクションゲーム。
15分ほどでクリア。

発想が素晴らしく、まさにパソコンでしか表現できないゲームといえる。
これまでにやったことのないタイプだった。

ゲームの途中でエンターキーを押すと操作方法が表示されるので、
アイテムを取るたびに確認すると良い。

ひねったゲームをやりたい方にはオススメ。
ダウンロードはこちらから