投稿者「fsato」のアーカイブ

ひとりぼっちの竜の神話

ロマサガ風システムのRPGで、
世界の異変の原因を突き止めるというもの。
3時間ほどでクリア。

面白い。
ロマサガ風の戦闘システムで、
技にレベルや閃きという概念があるのが特徴。
どの技もレベルを上げようとプレイするため
自然とすべての技を使用することとなり、これが退屈せずにすむ。
戦闘が終了したらガンガンとレベルが上がっていく様子は気持ちよく、
一つ一つの戦闘に達成感がある。
フィールドではどこでもセーブができ、
戦闘もいざとなればアイテムに頼ることで有利に進められるため
プレイしていて非常にストレスフリー。

ストーリーも始めはややこしいと身構えたが、
プレイしてみるとすんなり頭に入ってきて
非常にコンパクトにまとまっているものだった。

短編のRPGで良くできている作品。

ダウンロードはこちらから。

けものフレンズ.exe

「けものフレンズ」というアニメの二次創作ホラーアクションゲーム。
2時間ほどでクリア。

けものフレンズの登場キャラクター達が
ドット絵で描かれるのは可愛いのだが、
全体的にいまいちであった。

アクションの操作性が悪く、セーブポイントもないため、
敵にやられた場合、ステージの初めまで戻されてしまいストレスがたまる。
作中で同じようなステージを何度も周回させられ、
モチベーションを上げてプレイをすることができない。

また、作者のメッセージ性が強いことが特徴で、
少々内容が説教じみているため、
人によって、合うか合わないかがはっきりと分かれるかもしれない。

また、途中で「Undertale」というゲームの演出が入り、大変なネタバレとなるため、
Undertaleが未プレイならば、全くオススメできない。

「けものフレンズ」と「Undertale」の
どちらも知っている人にプレイを求めるような、
人を選ぶ作品だった。
Undertaleが未プレイならば、是非ともそちらからプレイしてほしい。

ダウンロードはこちらから。

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?<ドラマ版>

ある花火大会の日の、小学生の日常を描く青春ドラマ。
1時間の作品。

とても面白い。
「もし~だったらどうなっていたんだろう」という程度で
SF要素はがっつり絡むことはなく、
また、恋愛作品というよりかは、
自分の気持ちにけじめをつける青春作品という印象が強い。

登場人物がアニメ版と違い小学生に変更されており、
発言や冗談、煽りがいかにも年齢に会っているため
感情移入でき笑ってしまう。

小学生であり、男子より心身ともに育っている女子の
微妙な心の移り変わりが描かれ
それに対する男子の気持ちも納得する。

ある町内会での小規模な出来事ではあるが、
終わりもスッキリしていて
タイトルも納得のいくものだった。
オススメできる作品。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

 
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? [DVD]
アニプレックス (2018-04-18)
売り上げランキング: 13,264
ある男子の夏休みの一日を描く、SFチックな恋愛映画。
原作は未読。

風景や花火の絵はとても幻想的で、
作画も引き込まれるような上手さがあるのだが
肝心の内容がいまいちだった。

時間を戻して選択をやり直す、というコンセプトは良いのだが、
それ以外の大事なところでウジウジして動けない主人公に
見ていてストレスが溜まってしまった。
オチもスッキリしないまま終わり、消化不良だった印象。

声優もハマっておらず
そもそものキャラクターの容姿との違和感や
感情の違和感も感じてしまった。

作画が上手く、予告編もワクワクする作品だっただけに、
脚本やキャラクター性格をもう少し気持ちいものにし、
感情移入をさせてほしいと思った作品。

東京ゴッドファーザーズ

東京ゴッドファーザーズ [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2012-11-21)
売り上げランキング: 10,120
 
クリスマスの夜にホームレスの三人組が赤ん坊を拾い、
親を探して東奔西走する話。

自分のことを卑屈にホームレスだと言っていながら、
なんだかんだで手助けをしてしまう登場人物が見ていて気持ちがいい。
赤ん坊を拾ったことをきっかけに、
キャラクターが抱えていた問題が解消されていく様子は見ごたえがあり、
このような脚本を描けるのは素晴らしく感じた。

人間味の溢れる登場人物たちの非常に温かい話で
終わり方もよく、万人が楽しめる作品。

冷たい熱帯魚

冷たい熱帯魚 [Blu-ray]
冷たい熱帯魚 [Blu-ray]

posted with amazlet at 17.08.26
Happinet(SB)(D) (2015-01-06)
売り上げランキング: 22,210
 
熱帯魚店を営んでいる男性が、とある男性と出会うことにより
生活がめちゃくちゃにされる様子を描く。

すごい、という印象。
店で知り合ったたった一人の男性に
どんどん自分の領域が侵されていくのは鳥肌が立つ。
だんだんと相手の本性が分かってくると同時に
もう引き返せない立場にいる筋書きは見事。
どのようなエンディングを迎えるのかが
気になって仕方なかった。

気色が悪く、グロテスクなシーンも多いため見る人は選ぶが、
見終わった後の放心感はすさまじかった。

極東学園天国<全4巻>

新装版 極東学園天国(1) (イブニングコミックス)
講談社 (2013-09-20)
売り上げランキング: 23,555
 
問題児を集めた高校に転校してきた主人公の青春を描く。

どのキャラクターも素晴らしく引き立っている。
特に3年リーダーの城戸はへらへらとしているが
すべての行動にカリスマ性があり、見ていて惚れてしまう。

日本橋ヨヲコの作品らしく、セリフが一つ一つ力強くかっこいい。
心に突き刺さるものばかりで読んでいて気持ちがいい。
終わりがややあっさりして急ぎ気味のようにも感じられたが
これはこれで読了感が良い。

G戦場ヘブンズドアほどの衝撃性はないが、
不器用に生きる生徒たちを見ることで
心が揺さぶられたのは確かだった。

G戦場ヘヴンズドア<全3巻>

G戦場ヘヴンズドア 完全版 1 (ビッグコミックススペシャル)
日本橋 ヨヲコ
小学館 (2016-08-12)
売り上げランキング: 48,465
 
漫画が嫌いである有名漫画家の息子が、
とある青年に会ったことをきっかけに漫画にのめりこんでいく話。

いやー、面白い。
初めて読んだときは10年以上前だが、
今読んでも変わらない面白さ。

登場人物がすべて自分の中に芯を持っており、
嫌な人物が全くいない。
少しずつ考えがプロになっていく主人公も応援したくなる。
セリフ一つ一つが心に訴えかけてき、
とにかくすべてに必死であるさまを描くのは見事。

テンポの良いストーリーでだれることなく終わった名作で、
辛いことがあったらまた読もうと思う。

テルマエ・ロマエ

テルマエ・ロマエ Blu-ray通常盤
東宝 (2012-11-23)
売り上げランキング: 40,936
 
ローマ時代のテルマエ(公衆浴場)技師が、
現代の日本にタイムスリップし知識を得ることで、
ローマに新しい風呂を作る話。
原作は未読。

タイムスリップした主人公が現代の道具に驚いていく姿は面白く、
また、それを上手くアレンジしてローマ時代で作るのも良い。

ローマ以外を認めなかった主人公が
日本の文化を取り入れることで名声を上げていくが、
その道中でローマ人としてのプライドの葛藤が見事で、
俳優の上戸彩も型にハマって可愛く応援したくなる。

なかなかの良作だった。

夏雲の島の宝船

 
ver.1.0.5をプレイ。
マップに散らばる5つのアイテムを集めるアクションゲーム。
1時間30分ほどでクリア。

道中のダンジョンパズルを解きながら
お宝を目指すというシステムで、
敵もいなければゲームオーバーもないため
ほのぼのとプレイできる。
アイテムの場所がマップ上に表示され
なんだかんだ適当に進めていても
クリアできる難関度で楽しめた。

マップ毎に特徴がないため、
自分がどこにいるのが分からなくなったことが残念。

画面もきれいで、
良くまとまっていたアクションゲームだった。

ダウンロードはこちらから。